-
カテゴリ:本日の給食
給食11月27日(木) -
<11月27日(木)の献立>
牛乳
じゃこいりわかめごはん
たまごやきのあんかけ
はりはりづけ
塩豚汁給食室では、焼物機という機械を使って卵焼きを作っています。
豚肉・たまねぎ・にんじん・溶き卵・調味料を鉄板に入れて、火加減を調整しながら焼きます。
焼物機の中で、卵がふんわりふくらんできれいに焼けたら完成です。
今日は、だしのきいたあんかけを卵焼きの上にかけました。今日は、三鷹市の畑でとれた葉ねぎを使用しました。
公開日:2025年11月27日 12:00:00
更新日:2025年11月27日 13:05:00
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月26日(水) -
<11月26日(水)の献立>
牛乳
麦ごはん
いかとポテトのチリソース
ピリリ漬け、中華スープ今日は、揚げたいかとじゃがいもをチリソースでからめた「いかとポテトのチリソース」をつくりました。
いかは、体をつくる「タンパク質」や疲労回復効果がある「タウリン」が多く含まれています。
じゃがいもは、エネルギーのもとになる「炭水化物」がたくさん含まれています。
チリソースはケチャップ・しょうゆ・砂糖・みりん・トウバンジャンなどで作った、すこし辛味のあるソースです。ごはんによく合う味付けです。今日は、三鷹市の畑でとれたキャベツ・だいこんを使用しました。
公開日:2025年11月26日 12:00:00
更新日:2025年11月26日 13:06:22
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月25日(火) -
<11月25日(火)の献立>
牛乳
かきあげ丼
だいこんの味噌汁
みかん今日は、さつまいも、にんじん、たまねぎ、ちくわを使ったかきあげを作りました。
野菜、ちくわなどの食材と、小麦粉と水を混ぜて作った衣を合わせて、1つ1つ丸く成形して、給食室の油が入った回転釜で、揚げました。
ごはんの上に、かきあげをのせて、小さなおたまで、たれをかけて食べます。
今日は、三鷹市の畑でとれた、さつまいも、だいこん、葉ねぎを使用しました。公開日:2025年11月25日 13:00:00
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月21日(金) -
<11月21日(金)の献立>
牛乳
ご飯(利根町のお米)
魚の西京やき
茎わかめの炒め物
厚揚げの五目煮11月24日は「和食の日」です。
今日はごはん、汁物、おかずを組み合わせた和食献立を提供しました。
今日は三鷹市と様々な交流活動を行っている茨城県利根町から届いた特別栽培米「新米コシヒカリ」を使いました。特別栽培米は農薬や化学肥料をできるだけ減らして育てた環境にやさしいお米です。
厚揚げの五目煮はかつおだしで、だしをとりました。
かつおだしはイノシン酸という「うま味」がたくさん含まれています。
だしを料理につかうと塩分を控えることができます。公開日:2025年11月21日 12:00:00
更新日:2025年11月21日 13:06:04
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月20日(木) -
<11月20日(木)の献立>
牛乳
ドライカレー
ポテトとハムのサラダ
りんご今日は、井口小学校の人気メニュー「ドライカレー」です。
豚ひき肉・エリンギ・にんにく・しょうが・たまねぎ・にんじんがたっぷり入っています。
今日使うたまねぎの量は、なんと50キロです!
たまねぎが茶色い「あめいろ」になるまで丁寧に釜で炒めているので、おいしいドライカレーができました!公開日:2025年11月20日 11:00:00
更新日:2025年11月20日 12:49:15
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月19日(水) -
<11月19日(水)の献立>
牛乳
しょうゆラーメン
いももち
肉野菜いため
みかん今日は、井口小学校の人気メニュー「しょうゆラーメン」です。
しょうゆラーメンは スープを給食室で手作りしています。
豚の骨と鶏の骨とねぎ・しょうが・にんにく・水などを給食室の釜に入れて朝からコトコト煮込みます。
おいしいスープに野菜・肉・調味料を入れたら完成です。麺の上にかけてたくさん食べましょう。
今日は、三鷹市の畑でとれたキャベツを使用しました。公開日:2025年11月19日 13:00:00
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月18日(火) -
<11月18日(火)の献立>
牛乳
麦ごはん
韓国風卵焼き(ケランマリ)
ナムル
スンドゥブ韓国風卵焼き(ケランマリ)を作りました。
みじんぎりのたまねぎ、にんじん、ねぎなどの野菜が入っています。今日は三鷹市の畑でとれたねぎ、こまつな、はくさいを使用しました。
公開日:2025年11月18日 11:00:00
更新日:2025年11月18日 12:59:46
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月17日(月) -
<11月17日(月)の献立>
牛乳
こぎつねご飯
魚の香味やき
即席漬け
野菜の味噌汁今日のお魚は「にしん」です。
北海道でよくとれる体長30~35センチほどのお魚です。
脳の働きをサポートするDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)を多く含みます。公開日:2025年11月17日 13:00:00
更新日:2025年11月18日 09:44:01
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月14日(金) -
<11月14日(金)の献立>
牛乳
ご飯(矢吹町のお米)
魚の味噌だれかけ
きんぴらつけあわせ
豆腐と野菜のすまし汁今日は三鷹市と様々な交流活動を行っている福島県矢吹町から届いたお米、特別栽培米(新米コシヒカリ)を使いました。
特別栽培米は農薬や化学肥料をできるだけ減らして手間をかけて育てたお米です。
あまみたっぷりのおいしい矢吹町のお米を味わってたべましょう!公開日:2025年11月14日 10:00:00
更新日:2025年11月14日 12:58:29
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月13日(木) -
<11月13日(木)の献立>
牛乳
豚肉と野菜のクリームパスタ
きなこ蒸しパン
こんにゃくと寒天のサラダ
ツナドレッシング今日は、きなこ・豆乳・米粉・さつまいもなどを使った「きなこ蒸しパン」を作りました。
カップに丁寧に生地を入れて、15分給食室の釜で蒸しました。
きなこと豆乳は大豆からできています。
大豆は、体をつくるタンパク質を多く含むため「畑の肉」と呼ばれています。今日は、三鷹市の畑でとれたキャベツ・さつまいもを使用しました。
公開日:2025年11月13日 14:00:00